無料相談とは
■ 無料税務・税金相談のスタイル
◎メール
これは最近、あちこちの税理士事務所のホームページで見られる、初回のみ無料で税務相談を引き受けますというスタイルです。たいてい起業を考えている人向けであり、経営相談も関係してくる場合が多いです。
◎新規事業者に限定
個人でもこれから会社を設立しようという人だけに対象をしぼった、税理士事務所による無料相談です。
◎各地の地方税理士会など
法人だけでなく個人の税務相談も引き受けてくれます。区役所の区民相談室や地元の法人会、青色申告会などで税務相談員として地方税理士会支部に属する税理士が派遣され、相談に応じてくれます。年に一度の「税を考える週間」や、2月23日の「税理士記念日」に「税の無料相談会」が実施されたり、1月下旬からは「所得税確定申告無料相談会」等が実施されています。
■ 無料相談をあなどるなかれ
税理士による無料相談というもののイメージをどうとらえるかということですが、一言でいえば、お試しというよりは、お見合いのようなものでしょう。
結局、相性ということも含めて、今のあなたの会社がおかれた状況にふさわしいニーズに最適であるかどうかということを判断するための材料が、たいていは初回のみのことが多い無料相談の短い時間の中で与えられるのですから。
相談者は無料相談を通じて、税理士の考え方や処理の方針から説明のしかたまでも含む対応の質を体験することができます。その中には、客観的な評価もあれば主観的な心象もあります。
それらを合わせた総合的な判断により、この先、何ヶ月か、あるいは何年かにわたり、この税理士を頼りにしてゆけるのかどうかということが決められます。
したがって、無料相談といっても、非常に大事な機会であることを忘れてはいけません。
応対があまり丁寧でなかったり、説明がわかりにくいとなれば、一回きりの相談で終ってしまいますし、たいへんに助かった、ありがたいということになれば、その先も長いおつきあいになることもある、いわば、その後の会社の命運を左右する顧問税理士との出会いの機会でもあるわけです。
|